びびなび : 西新井 : (日本)
西新井
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
西新井
2025年(令和7年) 4月6日日曜日 AM 06時47分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
区長のあだちな毎日「熊手づくりが最盛期を迎えています」
区長のあだちな毎日「熊手づくりが最盛期を迎えています」
11月というと御酉様(おとりさま)を思い浮かべる方もいらっしゃるのでは?
因みに今年は11月5日、17日、29日で三の酉まであるんですね。
「三の酉まである年は寒い」と聞いたことがありますが、これからグッと冷え込むのでしょうか?
酉の市で売られる熊手。
足立区本木地域には昭和40から50年代にかけて、13軒もの熊手工房があったことをご存知でしたか?
農作業の手が空いている時期に、農家が内職として張り子を作っていたことがその理由ですが、少なくなったとはいえ、現在でも4軒の工房が残っています。
中でも「熊手工房はしもと」さんは、明治時代から約130年間にわたって熊手を作り続け、現在は家族8人で毎年約6千本を制作しているそうです。
売れ筋は縦約18センチのコンパクトなもので、気になるお値段は2から3万円位とのこと。
また、洋室にも飾ることのできる柄のついていない置物タイプも人気と聞きました。
制作した熊手は、酉の市発祥の地と言われる花畑大鷲神社、浅草の鷲神社などで販売します。
もしかすると皆さんがお求めになられているその熊手、メイドイン足立かも知れませんね。
子どもの頃は両親に連れられて、毎年熊手を買いに浅草まで出掛けていました。
本当に寒くて、混んでいて、という記憶がうっすらと残っています。
四谷警察署の交通課勤務時代は、新宿の花園神社の酉の市でガタガタ震えながらマイクを握って広報活動にあたっていました。
40年近く前の冬の寒さと比べると、最近の冬は温暖化が進んでいることを実感します。
※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。
--
[登録者]
足立区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 足立区
登録日 :
2024/10/31
掲載日 :
2024/10/31
変更日 :
2024/10/31
総閲覧数 :
159 人
Web Access No.
2282859
Tweet
前へ
次へ
11月というと御酉様(おとりさま)を思い浮かべる方もいらっしゃるのでは?
因みに今年は11月5日、17日、29日で三の酉まであるんですね。
「三の酉まである年は寒い」と聞いたことがありますが、これからグッと冷え込むのでしょうか?
酉の市で売られる熊手。
足立区本木地域には昭和40から50年代にかけて、13軒もの熊手工房があったことをご存知でしたか?
農作業の手が空いている時期に、農家が内職として張り子を作っていたことがその理由ですが、少なくなったとはいえ、現在でも4軒の工房が残っています。
中でも「熊手工房はしもと」さんは、明治時代から約130年間にわたって熊手を作り続け、現在は家族8人で毎年約6千本を制作しているそうです。
売れ筋は縦約18センチのコンパクトなもので、気になるお値段は2から3万円位とのこと。
また、洋室にも飾ることのできる柄のついていない置物タイプも人気と聞きました。
制作した熊手は、酉の市発祥の地と言われる花畑大鷲神社、浅草の鷲神社などで販売します。
もしかすると皆さんがお求めになられているその熊手、メイドイン足立かも知れませんね。
子どもの頃は両親に連れられて、毎年熊手を買いに浅草まで出掛けていました。
本当に寒くて、混んでいて、という記憶がうっすらと残っています。
四谷警察署の交通課勤務時代は、新宿の花園神社の酉の市でガタガタ震えながらマイクを握って広報活動にあたっていました。
40年近く前の冬の寒さと比べると、最近の冬は温暖化が進んでいることを実感します。
※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。
--