お知らせ

No Image

区長のあだちな毎日「盗撮等対策、警察に協力します」

区長のあだちな毎日「盗撮等対策、警察に協力します」


先日、千住警察署から区に新たな防犯対策の取り組みへの協力依頼がありました。
内容は、盗撮防止のため、北千住駅構内のエスカレーターの途中の壁面などに鏡を設置したいというものでした。

区としても盗撮だけでなく、痴漢などその他の犯罪行為の抑止が期待できますので、鏡を購入し、提供することを決めました。
設置は2月中の予定です。

エスカレーターに乗っていると、後ろの人の行動を確認するには振り向かなければならず、混雑した状況では困難ですよね。
今回、エスカレーターの横の壁に鏡をつけることで、横を見れば、不審な行動も察知できるわけです。
設置する鏡は広角な範囲が映し出される特殊な製品とのことです。

犯人に対して「誰かに自分が見られているかもしれない」との意識を抱かせることで、犯行を躊躇させる効果も期待できます。
まさに「攻める防犯」(※)です。

まずは北千住駅に先行設置しますが、現在区内の他の3署にも設置希望箇所を確認しています。
通勤通学途中で電車や地下鉄を利用されるとき、不安に感じている場所があれば、区の方にお知らせください。
現地を確認いたします。

※足立区防犯専門アドバイザーの出口保行教授(犯罪心理学、東京未来大学副学長)が提唱する理論。
犯罪者が攻撃行動に出る前に、犯罪者に嫌がらせをすることによって、その犯行を途中で諦めさせる積極的な防犯のこと。


※このメッセージは配信専用となっております。返信いただいても、お問い合わせには回答できませんのであらかじめご了承ください。
--------------------
足立区長 近藤 やよい
電話 03-3880-5111
Eメール voice@city.adachi.tokyo.jp
※お使いのメールアドレスによっては、メールを返信することができません。

--
  • 登録日 : 2025/01/30
  • 掲載日 : 2025/01/30
  • 変更日 : 2025/01/30
  • 総閲覧数 : 34 人
Web Access No.2503639